読み聞かせアプリ「みいみ」をご存知ですか?
絵本といえばやっぱり紙が良いという人も多いと思うのですが、このアプリは、”耳で聴く絵本”と言う位置付けで、目で見て触触ることで想像力を膨らませる従来の絵本とはちょっと違った体験型の絵本読み聞かせアプリなんです。
スマホで絵本なんて・・・と思っているあなたにこそ、どんなアプリなのか知ってほしい!
読み聞かせアプリ「みいみ」って?
「みいみ」は、80冊※以上の絵本の読み聞かせ音声が楽しめるスマートフォンアプリです。
東京ガスが、“耳で聴く本”オーディオブックの配信サービス「audiobook.jp」を手掛ける株式会社オトバンクと共同で開発し、2019年12月より提供を開始しました。
※2020年3月現在(一部、同一作品の分割配信も含む)
プロのナレーターによる朗読を親子で聴きながら、臨場感豊かな音の世界を旅することができます。
(参照:東京ガス)
寝かしつけで毎日絵本の読み聞かせをしているママも多いと思います。
でも忙しい日々、たまには誰かにお願いしたいと思いませんか?
または、自分で読んでくれたらな・・・と思ったことはありませんか?
そんな時、「みいみ」があればお悩みが解決します!
「みいみ」の登録方法は?
我が家は6才と2才のこどもがいるので、試しにダウンロードしてみました!
登録は至って簡単。
こちらから「みいみ」をダウンロードします。
App Store → 聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)
Google Play → 聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(GooglePlay)
アプリをインストールできたら、アカウント情報
・メールアドレス
・パスワード
を入力します。
そのあと、
・子どもの人数
・子どもの生年月日
を入力し、
・お試し課金登録(!!ここ大事!)
をすれば完了です!
みいみ収録作品一覧
みいみの収録作品は約80冊と言われていますが、どんどん収録作品が増えています!
ここでは収録作品の主要なものをご紹介します。
有名どころ
- 美女と野獣
- トム・ソーヤーの冒険
- 人魚姫
- ぶんぶくちゃがま
- 小人のくつやさん
- きんたろう
- 金のおの銀のおの
- うさぎとかめ
- カエルとウシのお話し
- やまなし
- ブレーメンの音楽隊
- 長靴をはいたねこ
- ラプンツェル
- はだかの王様
- 北風と太陽
- まんじゅうこわい
- わらしべ長者
- こぶとりじいさん
- 大きなかぶ
- おむすびころりん
- 三びきのこぶた
- アリとキリギリス
- 赤ずきんちゃん
- オオカミと七ひきの子ヤギ
- みにくいアヒルの子
- 桃太郎
- 浦島太郎
- 一寸法師
- ふしぎの国のアリス
- ピーターパン
- オズの魔法使い
- アラジンと魔法のランプ
- ジャックと豆の木
- 白雪姫
- ピノキオ
- シンデレラ
心を育てる
- おふろであそぼ へんなかおたいそう
- おふろであそぼ あのつくものなあに?
- わすれないでね。ボクのことを
- サラとピンキー パリへ行く
- あなたのそばに
- おかいものなんだっけ?
- ふとんがふっとんだ
- レッツとネコさん
- おやすみなさいのおと
- クロッポー
- もぐぷくすい
- ワンモア
- なかよしゆび
- ものまねミラン
- ピーコとミミズん
- おさるのまいにち
- スパゲッティがたべたいよう
- だいじょうぶ だいじょうぶ
- うみのとしょかん
- やねの上の乳歯ちゃん
- 絵本 はなちゃんのみそ汁
勉強になる!
- 十二支のお話
- クリミアの天使ナイチンゲール
- 奴隷を自由にしたリンカーン
- 走れメロス
- 星からきた王子様①
- 星からきた王子様②
- 星からきた王子様③
- スーホと白馬
- 三銃士
- 王様の耳はロバの耳
- 海の水はなぜしょっぱい
- あしながおじさん
- 海底二万里
- 弥次さん喜多さんうれし泣き
- セロ弾きのゴーシュ
- 赤毛のアン①
- 手袋を買いに
- じゅげむじゅげむ
- 一休さん
- 注文の多い料理店
- お菓子の大舞踏会
ご覧のように、小さい子向けの絵本だけではなく、小学生向けの道徳や歴史が学べる絵本まで幅広く収録されているんです。
これを全部そろえようと押したら、とてもアプリに払う月額使用量どころじゃない話になってしまいますよね。
「みいみ」のスゴいところ!
絵本を「つくる」機能
「つくる」を選ぶと、マイクのマークが表示されます。マイクをタップすると、画面にセリフが表示され、自分が絵本を読んだ声が録音されるんです!
小さいうちは、パパやママが読んであげたものを録音してあげると良さそうです。
音声の録音と確認が終わると、「これでいい?」ときかれます。
ここで「こえをかえる」をタップするとボイスチェンジ機能!があって、録音した音声にロボやゾンビ、うちゅうじんのエフェクトをかけることができるんです!これには子どもも大喜び!
子どもは何度も再生したがりますね^^
そして、作成した絵本は「myほんだな」に追加していくことができるんです!なんて素敵〜!
例え録音に失敗して、泣き声や「ママー」と呼ぶ声が入っても大丈夫。このNGテイクを、あとから聴き直してみんなで大爆笑!一番お気に入りのシーンになったりもします。
その日のことを思い出す記念にもなるし、その時その時間を切り取った大切な宝物になること間違いなしです。
絵本を「きく」機能
ナレーターのやさしい声やBGMの音声を「きく」機能もあります。
読んであげる時間がない時はこの機能で絵本を読み聞かせすることができます!
そして、お楽しみの「myほんだな」の絵本をタップすると、自分で作った絵本が再生されます。
セリフの一部をアフレコした音声が、ナレーターの声と掛け合いするのが面白くて、何度も何度も聴きたくなってしまうんです。
子供が描いた絵を表紙にできる!
絵本の表紙を、自分で描いた絵に変えることができるんです!
子どもは「自分で作った」「自分の絵本」と言う感じがして、とっても喜びます。
これは、紙の絵本では経験できないことだと思いました。
「おとな確認機能」で使いすぎも安心
これだけ楽しいと使いすぎてしまう心配も出てきますよね。
でもそこもしっかり考えられているのが「みいみ」のスゴイところ。
「10÷2=?」など高度な問題が解けなければロック解除できないなど、しっかり対策されています。
寝る前の読み聞かせに適した機能
「みいみ」に収録されている作品は、短いもので2分、長いものは30分近くあります。その日の状況に合わせて、絵本の選択ができますね。
室内の照明を一番暗い状態にして絵本を読み聞かる場合でも、「くらくする」機能があるから大丈夫。
明るい状態で読めない場合でも、暗い中でもスマホ画面の光を弱めにして使うことができ、配慮がちゃんとされているんですね。
大人も一緒に楽しめる!
収録されている絵本、あなたは全部のストーリーを覚えていますか?
「スーホと白馬」!ああ、小学校の頃教科書にあったな・・・
でもどんなお話だっけ・・・?
なんてこともあるのではないでしょうか。
このアプリは決して子どもだけのものではなく、大人も一緒に楽しめることができることがスゴイところ!
童心に帰ってお話の時間を楽しみましょう!
まずは無料お試し期間を体験してみよう!
「みいみ」に収録されているお話は、日本や世界の名作、童話のほか、リンカーンやナイチンゲールなど偉人の物語など様々。
この絵本や伝記を全部読む方法は、買うか、図書館で借りるかの方法しかこれまではありませんでした。
新型コロナウィルスが流行して、みんなでシェアするシステムの図書館になかなか行きづらくなってしまった人もいるのではないでしょうか。
本を読みたいのに入手できない・・・そんなお悩みを解決して、しかも遊べる絵本というこれまでなかった体験ができる新感覚アプリがこの「みいみ」なのです!
月500円*で絵本の世界が広がる遊べる絵本アプリ「みいみ」。利用開始から1ヵ月無料体験ができます。
新作タイトルも毎月続々と追加されています! 利用開始からすぐにすべての機能・すべての絵本を無料で楽しめます。
*価格は変更になる場合があります。
みいみアプリの「みいみ月額会員」に登録いただき、無料お試し期間が終了すると、自動で課金されます(有料になります)。
アプリに満足しなかった場合は、AppStoreやGooglePlayのルールに従って解約ができますので、まずは無料お試し期間でこのアプリの素晴らしさを体験してみてください!
この機会にぜひ登録してみてください。
\ お試しはこちらから! /